『ココウス』とはフィンランド語で出会い・集いの意味です。
当院では、離乳食・授乳・卒乳についての適切な情報を得るための『ココウス』を開催しています。専門家が懇切丁寧に情報提供します。
🔹開催場所:のえる小児科2階会議室
🔹開催時間:10:15〜12:00
🔹参加費1回300円。資料代、食材費などが含まれます。
🔹定員4名。予約制で電話、受付でお受けします。
🔹子育て中のお母さんであればどなたでも参加できます。同じコースを何度参加することもできます。準備の都合がありますので、キャンセルの場合は必ずご連絡をお願いします。
🔹兄妹は同席できますが、スペースの関係でお一人だけにお願いします。風邪症状がある場合はお控え願います。部屋でアンパンマンなどのDVDを観ることができます。授乳することがあるため成人男性は参加できません。
🔹インストラクター:引地千里(栄養士,公認心理士,国際認定ラクテーション・コンサルタント,子ども摂食エキスパートアドバイザー,ラ・レーチェ・リーグ・リーダー)
🔹各ココウス内容の内容と日程について
❶離乳食:スタンダードな従来の離乳食の方法です(手づかみ食べは行いません)
*離乳食の初期と中期における離乳食の基本と応用について情報提供します。離乳食の試食もできます。子どもの発達と食べること、子どもが食べることへのサポートの基本などについても情報提供します。
*初期と中期の2回のコースへの参加をお勧めします。
*当日は次のものをご持参ください:エプロン、スプーン、必要な着替え、お子さんに必要なもの(おむつ、音の出ないおもちゃなど)
❷手づかみ食べ:BLW(Baby-Led Weaning)
*赤ちゃんが自分で食べる気持ちを大切にする「手づかみ食べ:BLW(Baby-Led Weaning)」についての情報提供します。
*本物の食材で安全な「手づかみ食べ」を体験することができます。
*当日は次のものをご持参ください:エプロン、スプーン、必要な着替え、お子さんに必要なもの(おむつ、音の出ないおもちゃなど)
❸離乳食相談:どうして食べないの?、食事と授乳はどういうふうにしたらよいの?、などの7カ月〜1歳前後のお子様の離乳食などについての相談をお受けします。
❹卒乳(おっぱいはいつまで):卒乳、卒乳の時期などに疑問、その他に関する情報をお求めの方が対象です。職場復帰・保育園入園にあたっての相談などもお受けします。
❺授乳相談(母乳・人工・混合栄養・離乳食など):1歳前後までの乳児の授乳についての相談をお受けします。職場復帰・保育園入園にあたっての母乳育児などの相談などもお受けします。
🔹ココウス日程
◾️4月:1日(火) BLW2回目 15日(火)卒乳 22日(火)離乳食(初期) 24日(木)授乳相談
◾️5月:13日(火)BLW1回目 20日(火)離乳食(中期) 22日(木)授乳相談 27日(火)卒乳
◾️6月:3日(火)BLW2回目,11日(木)授乳相談,17日(火)離乳食(初期) 24日(火)卒乳
◾️7月:1日(火)BLW1回目 10日(木)授乳相談 15日(火)離乳食(中期) 22日(火)卒乳
◾️8月:5日(火)BLW2回目 7日(木)授乳相談 19日(火)離乳食(初期) 26日(火)卒乳
◾️9月 2日(火)BLW1回目 9日(火)離乳食相談 11日(木)授乳相談 16日(火)離乳食(中期)
30日(火)卒乳
◾️10月 7日(火)BLW2回目 14日(火)離乳食相談 16日(木)授乳相談 21日(火)